文政の大火

書簡

六々園先生宛て 西村与八 書簡 (文政十二年)四月廿五日付け 西村屋江戸大火により類焼。『白痴物語』板木焼失の詳細な報告とお詫び。『六々園漫録』二、「おそろしきもの」中の「五回目の驚き すなわち西与からの書簡」を裏打ちするものである。

撮影:徳島県立文書館 / 史料番号:en200626-PC121289当月四日出之貴翰(?)相達辱奉拝見候先以暖気弥増候所御家内様御勝宜(??)仕??被??被過??恐賀至極奉存候一三月廿一日神田佐久間町ゟ出火下店(??)も類焼仕候ニ付被掛御...
書簡

六々園先生宛て 清澄書簡(春足からの書簡に対する返書) 文政十二年十二月二十三日付け

撮影:徳島県立文書館 / 史料番号:en200729-PC121277尊書有難奉拝見候愈御安康奉恐賀候然は猿蟹ものかたり御撰又々無料にて御集被成候ちらし御投被下有難奉存候諸方へ遣候千柳へも梅あき此方ゟも遣し両国へ出候よしニ御座候少々手元へ余...
六々漫談

春足と雅望の運命を大きく左右した文政十二年の江戸大火

凡例①引用の文章においては適宜、句読点、濁点等をほどこし、カタカナはひらがなに改める等読みやすくした。②虫食い等で読めない箇所は?で示した。③正確な原文は本HP「六々園漫録二巻 おそろしきもの」をご参照ください。火事と喧嘩は江戸の華抜六 久...
書冊(版本・狂歌集・自筆稿本等)

六々園漫録 第二巻

撮影:徳島県立文書館 / 画像:P2102247(題字) 六々園漫録二 老木の梅老木の梅撮影:徳島県立文書館 / 画像:P2102248○老木の梅ことし文政十一年五月吾師の君二条左のおほいまうち君の御もとより御歌にゑほうし水干をそへて賜ハり...
書簡

六々園宛て五老書簡

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-16-1御多福奉賀候類焼御訪被下金百匹御授被下忝御掛心奉謝候猿蟹ハ江戸にて梅明方ニて集候所火災ニてみな焼失とのこときのとく奉存候去年中序文これハ届不申候やせんさく可被下候此度の火災すきやかし??みな焼失仕候...