六々園(遠藤春足・雲多楼鼻垂・紀抜足)

書き物

春足狂歌 題名なし(原稿か?控えか?)

撮影:四国大学 / 画像:IMG_1552 梅野辺ちかきやとにはあらねと梅さけハあさなあさなに鶯来なく    春足 梅風なかなかに木のもと遠くなるそともしらておひゆく風の梅かゝ   春足 静見花のとけしな夕風たえて鶯のうつる枝のみ花散にけり...
軸物

諸平 狂歌 図書入道如仙広輝・画 遠藤春足像

撮影:四国大学 / 分類:20231210-A17-2              諸平花鳥の色音をとめていにし契(へ?)のみちのおくさへ君そわけ考(た?)る         図書入道如仙広輝写語注・気付き*歌意 花鳥風月の妙味を求めて道の奥...
短冊

狂歌短冊 正明・放亭山人?・哥哭・春足・元有・與清・乎佐丸

撮影:四国大学 / 分類:右から順に20230909-J131、J132、J133、J134、J135、J136、J137、J138、J139、J140霜深き庭のさくらの薄栬あきのあはれはおもはさりしを  正明 法??(華堂?)釈迦むにのの...
短冊

狂歌短冊 長根・切住・千雉・一寸法師・俊満・市丸・春足

撮影:四国大学 / 分類:右から順に20230909-J121、J122、J123、J124、J125、J126、J127、J128、J129、J130 時雨はつしぐれ柿の葉ハさそ傘のしふ蛇のめさへいろハそひけり  長根 早苗賤の女も早苗と...
書き物

春足 狂歌 書き物

撮影:四国大学 / 分類:20230909-J92国史よめばハからる馬児等を罪なす人も無世しおもひて            春足語注・気付き*歌の意図読めず
書き物

春足 狂歌 書き物

撮影:四国大学 / 分類:20230909-J91啼鹿の声をしるへにとめ行ばやかて紅葉のはやしなりけり           春足語注・気付き*とめ行ば 尋(と)めゆく 訪ねて行く◯陶潜(陶淵明)の「桃花源記」をふまえているか。
摺りもの

六々連社中 新町の花に寄せる狂歌摺りもの  画 春川五七

撮影:四国大学 / 分類:20230909-J83※以下、2分割して拡大表示(右から上→下の順で掲載)新町も花のさかりは???/大夜風をふかせゆく人         花(廼屋?)しん町の花にもかるゝ???ミハ/こやかんたんの夢見けるかも  ...
摺りもの

阿波(五側マーク)六々連 狂歌摺りもの

撮影:四国大学 / 分類:20230909-J82撮影:四国大学 / 分類:20230909-J79(内容はJ82と同じ)※以下、3分割して拡大表示別世界なる吉原もけさはみな/やすみししわか大君の春      和琢舎綾丸たから舟敷寝の床に傾...
書き物

棕隠 「暁行」と題す五言絶句

撮影:四国大学 / 分類:20230909-J81暁行(五言絶句) 六々園主人  棕隠
摺りもの

戌歳暮 亥歳旦 六々園社中 狂歌摺りもの 画 北渓

撮影:四国大学 / 分類:20230909-J78※以下、3分割して拡大表示     戌/歳暮   針業右大甚能因をまねふか/としの関ちかくかほを黒める/宿のすゝはき   志良奴道成大三十日/とるかけもなき/われにさへくれるとしらは/いりあ...