六々園(遠藤春足・雲多楼鼻垂・紀抜足)

書簡

遠藤宇治右衛門宛て本居三四右衛門・左衛士書簡 父・大平の動向 (春足の)詠草・短冊ほか返上 五色素麺受納 霊の真柱について

撮影:四国大学 / 分類:手鑑1-4-1七月五日之御状昨四日相届忝拝見致候愈御健安可被成御入??賀候拙宅無事居申候乍慮外御安念可被下候然は御聞及被下候返大平儀早春より上京して夫ゟいせへ廻り五月十日比帰宅いたし候為帰宅後留守中ニさしつどひ申候...
書簡

遠藤宇治右衛門宛て本居藤垣内書簡または書き物

撮影:四国大学 / 分類:手鑑1-3-2一長き掛物箱一珎?入書状右今月二日朝     慥ニ受取候也画類 野呂方へ遣し置候いまた返事不来拙生染筆物もいまた出来不申候右出来次第大坂へ向出し可申候      本居藤垣内四月十七日遠藤宇治右衛門様語...
書簡

遠藤宇治右衛門宛て本居左衛士書簡 老父(大平)旅行のこと そのため返事が遅れたこと 後鈴屋集のこと(春足が注文したか?)在庫がないので直接お取り寄せ願いたい

撮影:四国大学 / 分類:手鑑1-3-1  御舎弟梅蔵殿おひおひ  御明快被成候哉御尋申上候向暑之節弥々健安可被成御座候奉寿候小子無異居申候御??奉憚入候(?)然は老父儀はしめの四月十日比いせ旧里へ出立しはらく逗留後四月中旬いせゟ上京又京に...
書き物

本居宣長像の譲渡に関する春足のメモ

撮影:四国大学 / 分類:手鑑2-41-3寅 十二月 あつかり辰九月 ユツリ受申候大(右?)翁御像 一軸 春足気づき○故大人の像 本居宣長像をさすと思われる。現在遠藤家所蔵本居宣長自画自賛像の由来を示す書翰である。書簡2-41-2の書付によ...
書簡

六々園宛て本居大平書簡

撮影:四国大学 / 分類:手鑑2-41-1尚々御令息伺候別而返礼?????やうやう涼気相加候処御?家ますます御安泰御????至極奉存候過日は御喬居にて拝顔大慶ハ仕候ものゝ俄の長座定メ御懶(?)被思召候事と恐入申候其後御本館へと?をり候内六七...
宛名紙

書簡包み紙の表書き?

撮影:四国大学 / 分類:手鑑2-40-4六々園大人  六樹園        雅望拝気づき○書簡2-40-3包み紙の表書きと思われる。
書簡

春足宛て五老書簡 百首合点の巻を送ったが到着したか 岳亭定岡は春足方に滞在中か 雅言集覧ヨタレ行彫刻未だそろわず 歩行困難他

撮影:四国大学 / 分類:手鑑2-40-3閏六月廿五日之貴状相届拝読仕り候如?残暑甚御座候処御安泰奉賀候扨百首合点の巻此節到着と奉察候よろしく御添削可被下候右序文延引おそれ入候先々御覧可被下候ちとくすみ過候やうニも存候へ共如何御高評可被下候...
書簡

六々園宛て五老書簡 御著作拝見すぐ返上 百人一首近日下巻出来の由

撮影:四国大学 / 分類:手鑑2-40-2残暑御安泰奉賀候扨御著作両様共拝誦仕候即返上仕候百人一首近日下巻草(尊?)稿出来のよし御骨をりと存候土用ニ入雨かちニて冷気催候ハ共作物如何と存候御地ハ如何ニ候や先御草(尊?)稿返上いそき候まゝ早々申...
書簡

六々園宛て五老書簡 鮮魚御授御礼 一重お返し 病中筆を採ることも困難

撮影:四国大学 / 分類:手鑑2-40-1昨今は不得貴意候(?)如何??候御退屈と奉存候今朝は鮮魚御授被下有かたく併私より可奉献処おそれ入候仕合にて候此一重外ゟ到来仕候間御夜飯の御めかりニ被遊可被下候病中採筆甚困入早々申上候以上廿三日六々園...
書簡

六々園宛て五老書簡 病気快復 しれもの物語二、三章拝見おもしろく出来 宇治拾遺、春足への返却が遅れている

collection-book-2-39-3?(閏?)八月二十八日之御書到着拝誦御安泰奉賀扨老夫事賎恙大ニをこたり候而此節は若人のやうニ食物もたへ候仕合ニ候悦(祝?)をり候御安慮可被下候しれもの物語二三章御みせ被下おもしろく出来仕り候やいと...