curator

書簡

六々園宛て五老書簡

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-16-1御多福奉賀候類焼御訪被下金百匹御授被下忝御掛心奉謝候猿蟹ハ江戸にて梅明方ニて集候所火災ニてみな焼失とのこときのとく奉存候去年中序文これハ届不申候やせんさく可被下候此度の火災すきやかし??みな焼失仕候...
摺りもの

紅毛来船 駱駝 ハルシア(ペルシア?)国産 来航 文政四年(1821) 広告

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-15-3紅毛来船 駱駝 ハルシア国産右文政?辛巳六月阿蘭陀人持渡カメエル二疋(以下略)語注・気付き*「中山道を通った駱駝」(岐阜大学地域科学部地域資料・情報センター作成)参照 他各種記録有り
短冊

(平田)篤胤 和歌短冊

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-15-2おもふ旨ありていへのはしらにかきつけゝる花鳥を吾も哀と見てはあれとあはれと歌ふいと無りけり 篤胤語注・気付き〇平田篤胤 安永五年~天保十四年(1776-1843) 江戸後期の国学者、神道家、思想家、...
短冊

(平田)篤胤 和歌短冊

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-15-1むつき二日にまとのまへにうくひすの鳴けるに我かいほ(?)の春は今日こそ来にけらしにはなる梅にほゝき(?)鳥なく  篤胤
扇面・団扇

扇面 文晁

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-14-2
書簡

解読不明 書簡?谷文晁と関係あるか?

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-14-1撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-14-1語注・気付き○お手上げ。差出人および宛先欠。なぜか次のページ(扇面3-14-2)に谷文晁の画があるところを見ると差出人は文晁かも知れない。宛先が欠けているの...
扇面・団扇

(賀茂)季鷹 狂歌扇面

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-13-3西行庵にて二月十六日藝妓共花寄といふ事有とていさなはれて見に行たる         季鷹?雪女子かそて(?)の?をこきませて花の外なる花を見哉狂哥を住持かこひしかハ花よりも団子といひしえせ人は芸子舞...
色紙

皆川愿(淇園)

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-13-2 さくらさけるもとに たをやめのあまた さけのめる絵に       皆川愿皆人のよりくる花の本に社(こそ)時めく春の色ハ見えけれ 此哥ハ千蔭主よりもとめに南(なん)語注・気付き*皆川愿 皆川淇園 享...
扇面・団扇

文晁筆 鵬齋老人七言絶句

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-13-1文晁筆鵬齋老人語注・気付き*谷文晁 宝暦十三年~天保十一年(1763-1841) 五山堂詩話巻三に文晁の漢詩が掲載されている。亀田鵬齋、酒井抱一とは「下谷の三幅対」と称された。辞世 ながき世を化けほ...
書き物

呉竹亭真直 九十六歳祝い書き物

撮影:四国大学 / 分類:手鑑3-12-2寿寿松祝 子九十六才 寿翁花のとしかきてハ  人にとらせつゝ よほとへりしか      若の浦松       呉竹亭真直同じ心を呉竹のよにゆるさるゝ       杖はあれと  まつの齢は     つ...